30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長門市議会 2019-10-07 10月07日-05号

議案第14号「長門特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」の審査におきましては、委員から給食費免除対象となる条件について質疑があり、執行部から市民税所得割額が一号認定については7万7,101円未満世帯。二号認定については5万7,700円未満世帯、ただしひとり親世帯は7万7,101円未満世帯対象となるとの答弁がありました。 

宇部市議会 2017-12-08 12月08日-02号

世帯最多納税者市民税所得割額が46万円以上の場合が、全額自己負担になる以外は、負担上限額が3万7,200円となっており、対象家族のおおむねがこの3万7,200円という金額でもって、新しい座位保持装置購入が認められることになるわけですが、問題は、この座位保持装置の性能によって、価格に大きな幅があり、担当者の判断によっては、障害当事者やその御家族が望む補助具購入許可が認められないケースがあることです

柳井市議会 2016-12-09 12月09日-03号

本市は、県制度に準じまして所得制限を設定しており、父母市民税所得割額合計が、13万6,700円以下の児童対象としております。昨日の光野議員君国議員等への答弁でも触れましたけれども、近年、県内の市町において、子育て支援の施策として「所得制限撤廃」や「小学校児童等への対象年齢拡大」が図られております。 

周南市議会 2015-03-05 03月05日-04号

制度では世帯市民税所得割額で区分するようにということになりました。ですから、そこが今までと若干違いますが、現行入所者の方が収入に変更がない場合ということで、こちらのほうである程度試算をしてみますと、ほとんど変わりがなかったということでございます。私どもも階層最高限度額も、現行保育料と変わらないように規則で定めていこうというふうに考えております。

長門市議会 2015-03-05 03月05日-04号

一方、新制度所得階層の設定に当たっては、夫、妻、子二人のモデル家庭年少扶養控除を考慮した市民税所得割額となっておりますことから、保育料の再算定は行わないこととしておるところでございます。以上でございます。 ○議長(三輪徹君) 林議員。 ◆15番(林哲也君) わかりました。 それでは、次に議案第31号の「長門介護保険条例の一部を改正する条例」であります。

山陽小野田市議会 2014-03-25 03月25日-08号

次に、3款民生費について、乳幼児医療費助成制度拡充事業について、執行部説明では、乳幼児医療制度県制度に準じて、小学校就学前の乳幼児で、市民税所得割額13万6,700円以下の世帯に対して医療費助成を行っている。現在、県内13市のうち10市がこの制度拡充を行っており、子育て支援サービスの自治体間の格差がある。

山口市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(3日目) 本文 開催日:2013年09月10日

その当時は、市民税所得割額が7万円以下の世帯という所得制限があり、本市カバー率乳幼児全体の66%でしかなく、市の単独事業での所得制限撤廃の取り組みを求めたところ、答弁は、概算経費試算では、現行制度分所得制限撤廃に伴う追加経費合計額で、約1億6,000万円の経費負担を伴うことから困難であるとのことでした。

山陽小野田市議会 2013-03-21 03月21日-06号

乳幼児ひとり親家庭医療費助成事業につきましては、執行部から、市民税所得割額非課税世帯乳幼児及びひとり親家庭医療費保険適用部分自己負担額助成し、該当者の一部負担を無料化する制度との説明を受け、「県の負担分を市が肩がわりしている形態となっているが、県へ負担要請はしないのか」に対し、「市長会を通じて福祉医療費助成制度の一部負担金の撤回及び制度拡充を要望している」との回答でした。 

周南市議会 2012-07-05 07月05日-05号

県の基準は、父母市民税所得割額が13万6,700円以下で、ゼロ歳から就学前までの子供通院入院歯科助成されます。しかし、市民税所得割額が13万6,700円以上であれば、周南市が独自で行っている支援で、ゼロ歳から2歳までは、通院入院歯科対象ですが、3歳から就学前までは入院歯科対象で、通院対象外となっています。子育て世帯は、今、本当に大変です。

山陽小野田市議会 2012-06-21 06月21日-05号

現在の県制度助成要件では、父母市民税所得割額合計が13万6,700円以下の世帯対象としており、本市平成24年5月末現在の受給者数は2,307人となっております。 近年、県内他市におきましては、独自に県制度拡充し、所得制限撤廃対象年齢拡大を行っているところがふえており、最近では、ことしの8月から防府市と長門市が小学校就学前の全員の所得制限撤廃する予定のようでございます。 

山陽小野田市議会 2011-09-06 09月06日-02号

本市につきましては、山口県乳幼児医療費助成制度に準じて、父母市民税所得割額合計が13万6,700円以下の世帯に属する小学校就学前の乳幼児対象助成を実施しております。 8月1日現在の受給者数は2,288人、市内の未就学児童のうち約7割の児童対象になっております。また平成22年度の助成額は、9,872万8,000円で、県補助金高額療養費を除いた市の負担は5,659万円となっております。

山陽小野田市議会 2011-03-07 03月07日-04号

現在の県の助成要件は、父母税額控除前、市民税所得割額合計が13万6,700円以下の世帯に属する小学校就学前の乳幼児対象となっており、平成23年1月末現在の受給者数は、2,616人となっております。 医療費助成につきましては、子育て家庭に対する経済的支援として大きな役割を果たしていることから、県内他市においては、県制度拡充し、所得制限撤廃対象年齢拡大を行っているところもあります。 

山陽小野田市議会 2009-12-08 12月08日-03号

現在の県の助成要件は、父、母の税額控除市民税所得割額合計で13万6,700円以下の世帯に属する小学校就学前の乳幼児対象であります。本年10月末現在の受給者数は2,515人となっております。このような中、本年8月から県制度におきましては、持続可能な制度維持、これを目的医療費の一部負担金導入決定をされました。 

山陽小野田市議会 2009-08-24 08月24日-02号

現在の県の助成要件は、父母税額控除市民税所得割額この合算額で13万6,700円以下の世帯に属する小学校就学前の乳幼児対象となっており、県内他市におきましては、この制度もと市単独事業所得要件緩和対象年齢拡大を行っているところもあります。 一方、本年8月から県制度におきまして持続可能な制度維持等目的に、医療費の一部負担導入決定をされました。

山陽小野田市議会 2008-12-09 12月09日-05号

現在の所得要件は、父母税額控除市民税所得割額これの合算額で13万6,700円以下の世帯対象となっております。また、対象児童は、小学校就学前の幼児となっております。 一方、県内他市におきましては、この制度もとに市独自で所得制限要件緩和対象範囲拡大する形で実施しているところもございます。 

  • 1
  • 2